投球フォームと下半身を想う  豊橋市 投球フォーム 野球

「体の開きが早いとダメ」
という指導があります。
確かに良くありません。整体院Toyohashiでもフォーム修正の際、開きのチェックは必ず行います。

では、なぜダメなのでしょうか?

それは、体が開くと
肘が出てこない

肘がでないとリリースポイントが後ろになる。

リリースポイントが後ろになると、コントロールが悪くなる。

など、パフォーマンス低下の悪循環をもたらします。

また、故障の面で言えば、体の開きと肩肘の負担は大きく関係していて、
野球肘肩の選手は、8割が開きが早いフォームで投げています。

では、開きが早い原因はなんだろう。
そう考えた時、踏み込んだ足(右投げなら左足)を整体院Toyohashiではチェックしています。

画像を見てください。リリースに向かう直前くらいのタイミングです。

写真①

豊橋市 野球 肩が痛い

写真②

豊橋市 野球 肩が痛い

写真①は肘が出る前に手が出てきてリリースに向かっていますが、写真②はしっかりと肘が出てリリースと向かいます。

見た感じからも写真②の方が良い感じがしますよね。

では、どうしてこのような差が出るのか。

肘の使い方が悪いのか? 腕の振り方が悪いのか?

違います。問題は下半身と考えられます。

では、次に下半身を見てみましょう。

足首から膝の違いを見てください。

写真①は足首から左に傾いています。

写真①
投手 フォーム コントロール
写真②はライン上に近いです。

写真②
豊橋市 野球 投球フォーム
写真①を整体院Toyohashiでは、【足が割れる】と表現していて、パフォーマンスダウンと肩、肘の痛みの原因になるので修正することを提案しています。

この【足の割れ】が、はじめに修正しなければならないポイントです。

バッティング、いや、ほとんどのスポーツはそうと言えますが、先ずは土台となる下半身が大切と考えなければなりません。なぜ冬のオフ期間、スクワットをするのでしょうか。なぜ走り込みが大切と言うのでしょうか?

どっしりとした下半身はパフォーマンスを大きく引き上げるからです。しかし筋力があっても使い方を間違っていては本末転倒です。

写真①では下半身は不安定になり、上半身に悪影響します。

来院された選手からお聞きすると、コントロールの悪さや、肩肘の痛みに対して、腕の振り方などは指導されたが、下半身やステップは指導されていないという話がかなり多い。

整体院Toyohashiでは、下半身の安定を無視して上半身の指導はありえないと考えています。

ではその下半身の使い方ですが、この選手は1つだけ、下半身の使い方を変えただけで写真①から写真②に変わりました。もちろん上半身は何も変えていません。

たった1つの下半身の使い方だけでここまで腕の使い方が変わりました。

そのお話は次のブログで。

パフォーマンスや、痛みに悩んでいるのであれば、正面からフォームの動画を撮って、足の割れをチェックしてみることをオススメします。

整体院Toyohashi

0532-31-1101

豊橋市東脇1-12-2グリーンハイツUM1階
駐車場2台有り アクセス

10:00~21:00(受付20:00迄)
定休日=日曜日・祝日

LINEからのご予約は、
スマホの場合:スクロール後ページ下部のをタップ。
PC タブレットの場合:ページ右側の友だち追加をタップまたはクリックをお願いします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。